2019年度の不労所得がようやくまとまりました。新しく始めたポイ活の集計で大苦戦。
内訳
不労所得の合計は、自己最高の4,896,172円。区分別では下記の通りとなりました。
以下、区分ごとに内容を説明します。
株式損益
自社株を含め、30銘柄前後の国内株式を保有しています。株主優待を目的に購入した銘柄が多く、基本的には長期保有のスタンス。
アーリーリタイアに向けた準備として、高配当の銘柄をポートフォリオに組み入れ中ですが、購入資金捻出のため、2019年はいくつかの銘柄を売却しました。
利益の額が大きかったのは、ゴールドウィン(8111)の1,214,779円とシマノ(7309)の775,224円。
ゴールドウィンは、ノースフェイスの人気ぶりに目をつけて購入。取扱ブランドのカンタベリーのラグビーW杯効果は想定以上でした。依然として業績好調ですが、株式分割前に一部売却(+412%)。
シマノは、自転車部品で世界首位。株価は2015年以降、一定のレンジでいったりきたり。株主還元にはあまり積極的ではない印象です(この先方針転換があるかもしれませんが)。取得価格ベースでの利回りを見かねて一部売却(+78%)。
その他、サニーサイドアップ(2180)、WDI(3068)などの数銘柄をプラス損益で売却。
一方、メルカリ(4385)とヒロセ通商(7185)は、譲渡益税圧縮のため損出しクロスを実施しています。
今年は、既にペッパー(3053)を一部売却済ですが、様子を見ながら他の銘柄も少し売却予定です。
自社株は、退職後1年間は内部者扱い。したがい売却できるのは来年以降。
受取配当
キャピタルゲイン重視で配当利回りは気にしておらず、受け取った配当は、これまですべて再投資してきました。
が、アーリーリタイアを控えて、安定した現金収入はやはり欲しいところです。
リタイア後は、少しずつ自社株の売却を進めるつもりですが、株価は水物、現金が必要な時に株価が満足できる水準にあるとも限りませんので。
昨年の受取配当1,754,506円(税引前) のうち、100万円以上が自社株から。
資産構成も大きく偏っているため、分散の必要性を感じています。
昨年は、配当目的で、三菱UFJ(8306)、REITのザイマックス(3488)、投資法人みらい(3476)など数銘柄を新規買付・買い増ししましたが、株価の水準が高く、思うような金額までは至っていません。
今年も焦らず、高配当銘柄の買付を継続していくつもりです。新規の銘柄としては、あおぞら(8304)、三井住友(8316)、東京海上(8766)辺りを考えています。
メルカリ
断捨離のため不用になった服や子供のおもちゃなどをメルカリを活用して処分しています。
昨年は140回ほど取引をして、計463,876円(手数料等控除後)の売上。
出品や梱包、発送などそれなりに時間がかかりますので、「不労」とは言えないかもしれませんが、空き時間にできますので不労所得としてカウント。
メルカリの売上金は、コンビニで買物したり、スイカにチャージしたりと大活躍。クレジットカードからスイカへのチャージが激減しました。
FX・CFD
FX
FXは、スワップポイントのサヤ取りがメイン。2019年はロスカットに合わずに済んだのが収穫でした。
主軸だったトルコリラ/円のスワップ差が縮小したため、南アフリカランド/円に移行。
その他、ループイフダンやiサイクルなどの自動売買にも手を出してみたものの今ひとつうまく行かず撤退しました。
一時300万円を超える含み損を抱えましたが、まだ100万円ほどの含み損が残っています。
CFD
CFDは、くりっく株365のFTSE100に配当狙いで積立していました。
保有期間に期限が設けられることになり、残念ながら手仕舞い。こちらは213,324円のプラス。そこそこうまく逃げられたかなと。
アーリーリタイア後もスワップポイントのサヤ取りは継続予定です。 月5万円程度のプラスを目標にまったりと続けていきます。
その他
その他には、ソーシャルレンディングやポイ活など金額が小さなものをまとめています。
ソーシャルレンディング
新規の案件には取り組んでおらず、2018年以前に申し込みした分の返済が少々(23,389円)
大半がクラウドクレジット、SBIソーシャルレンディングの2社からの返済です。maneoからも入金がありましたが微々たるもの。。
ガイアファンディングとグリーンインフラレンディングには、私も引っかかっており、約60万円の期失案件があります。
高金利に目が眩んでしまったと言えばそれまでですが、高い勉強代になりました。
アフィリエイト
A8.net、amazonアソシエイト、google AdSenseなどで計36,871円。
ホスティング費用やドメイン費用を賄えた程度でした。今年は頑張りたいです。
ポイ活
昨年末から、「よし、マイルを貯めよう」と本格的に始めました。
Gポイントやnetmileのアカウントは古くからもっていましたが、モッピーやポイントインカム、i2iなど10個近くを一気に作成。
ミステリーショッパーのファンくるで飲食案件もこなしつつ、2ヶ月で計28,379円。
アーリーリタイアすると、会社員属性がなくなるため、クレジットカード案件が取り組みにくくなります。
貸株金利
保有株式のうち配当金相当額が発生しない銘柄に絞りこんで12月の途中から再開。731円。
1月以降は、月6,000円から7,000円を見込んでいます。
まとめ
会社員時代(3月末までまだ少しありますが)は、投資で損をしても勤労収入で埋め合わせできると軽く考えていました。
アーリーリタイア後はそうもいかないですね。より確実性の高いものにシフトしていくべきと頭では理解しつつも、FUNDINNOを通じて未上場企業に投資をしたりとリスクの高いものにも手を出したりしています(少額ですが)。
コメント